大人の英語漬け

時に文法、時に会話、明日すぐ使える英語を紹介します。

【分かればOK】言えなくても知っておくべき英語の相づち表現集

f:id:aya-english:20190506135515j:plain

言語によって相づちって、全然違いますよね。英語も、日本語とは全然違う相づちの打ち方をします。よくあるア〜ハ〜などはよく聞いたことがあり、知っている人も多いかもしれません。でも、もっとたくさんあるんです。せっかく頑張って英語を話しても、相づちで相手に嫌な印象を与えてしまっては悲しいですね。または、自分が頑張って話した後に、この反応どういう意味?と不安になるとこもあるかもしれません。

実際に使えるようになるのがゴールですが、まずは上手く使えなくても、相手に言われて理解できるようにしておくと、英語での会話がよりスムーズにいきます。

 

この記事では、

・うなずく時

・褒める時

・驚く時

・嘆く時

・あいまいな時

に分けて、色々な相づちの表現を紹介していきます。

 

うなずく時

これが一番よく使うかもしれません。相手の言うことがしっかり分かっているよ、ということを伝えるためにも、ぜひ使ってみてください。

 

Uh-huh.(これがよく聞くア〜ハ〜です)

Ok. Right.(そうだね。)

That’s true.(その通り。)

Exactly. / Absolutely. / Definitely.(完全に同意する時に言います。)

Totally.(カジュアルな表現で完全に同意する時に言います。)

 

褒める時

アメリカ人は事あるごとに褒めてくれます。相手が子供でも大人でも、よく褒めてくれます。褒めてもらった時は、謙遜したり否定したりせず、素直にThank you.と言って喜びましょう。

 

That’s great! / That’s wonderful!(良いね!)

Good for you!(良かったね!)

Awesome!(すごく良いね!)(特にアメリカでよく使われる)

Sounds good!(それ良いね!)

 

驚く時

Really?(本当?)

Is that so?((丁寧な言い方で)本当ですか?)

Seriously?(本気で?マジで?)

Wow! / Oh my goodness!(なんてことだ!)(Oh my godは避けた方がいい)

That’s incredible! / Unbelievable! / I can’t believe it! / No way!(信じられない!まさか!)

That’s funny! / That’s hilarious!(面白いね!)

 

嘆く時

Uh-oh. / Oh no. / Oh boy. / Oh man.(「あ〜あ」のような意味)

That’s terrible. / That’s awful.(それはひどいね。)

That’s too bad.(それは残念だね。)

 

あいまいな時

英語にももちろん、あいまいな返し方や、Yes / Noはっきり言わない言い方もあります。これも知っておくととても便利です。

 

Probably. / Maybe. / Could be. / I guess so.(「多分ね」のような言い方)

Kind of. / Sort of.(まあ、そんな感じだね。)

 

いかがでしたか。この中に知っていたという表現もいくつかあるかもしれませんね。これ使ってみたいというものを選んで、実際の会話に取り入れてみるのもいいと思います。相づちを理解して、会話をもっと楽しいものにさせましょう。

【意外と知らない?】"All"と"Whole"使い分け

f:id:aya-english:20190505231414j:plain

英語を聞いているとよく"All"や"Whole"が出てきますね。どちらも意味は「全部」という意味で、聞けば意味は分かるから分かった気になってしまうんですが、いざ自分で使って見ると、意外と間違えて使ってしまっているかもしれません。

この記事では、意外と分かっていない"All"と”Whole"の違いをしっかり解説していきます。次に使う時には、間違えずバシッと言えるようにしましょう。

 

まず、それぞれの意味を詳しく確認しよう!

・All

色々あるものから「全部」を指します。

例)I read all the books.(allのところをall of にしてもOK)

「友達から本を5冊貸してもらったとして、5冊とも全部読んだ」時に、こういう言い方をします。

 

・Whole

1つの物に対する「全部」を指します。

例)I read the whole book.

「本を1冊借りて、最初から最後まで全部読んだ」ときに、こういう言い方をします。(注意するところは、theの位置と、本が1冊なのでbookは単数形というところです。)

 

特徴①"the"の位置

"All"は"the"の前におきます。"All the〜"となります。

例)I studied all the words.(単語を全て勉強しました。)

 

"Whole"は"the"の後におきます。"The whole〜"となります。

例)I studied the whole book.(その本を全部勉強しました。)

 

特徴②"my"や"your"の位置

"All"は"my"の前におきます。"All my〜"となります。

例)All his friends are coming.(彼の友達全員が来ます。)

 

"Whole"は"my"の後におきます。"My whole〜"となります。

例)My whole body hurts.(体じゅうが痛いです。) 

 

特徴③単数(可算)名詞には"Whole"を使う

可算名詞と不可算名詞はご存知ですか?可算名詞とは、リンゴやペンなど1個2個と数えられる名詞で、不可算名詞とは、水やお金など数えられない名詞のことをいいます。

「The whole + 単数可算名詞」の形になります。

例)I watched the whole movie.(その映画を(最後まで)全部観ました。)

 

特徴④複数名詞には"All"を使う

上で説明した可算名詞の中で、複数の時は"All"を使います。

「All the + 複数名詞」の形になります。

例)All the kids are sick.(子供がみんな病気です。)

 

特徴⑤不可算名詞には"All"を使う

先ほど出てきた「水」や「お金」など、数えられない名詞(不可算名詞)の時には、"All"を使います。

例)I spent all the money.(お金を全部使いました。)

 

特徴⑥「時間」を表す時は"All"も"Whole"も両方使える

時間を表す時は、実は"All"も"Whole"も両方使えるんです。でもそれぞれルールがあります。少しややこしいですね。でも簡単なルールなので覚えてしまいましょう。

"All"→Allのまま使います。

例)All day, All morning, All night, All week...

 

"Whole"→The wholeに変えて使います。

例)The whole day, The whole morning, The whole night, The whole week...

 

このように、一気にルールを見ると複雑に見えてしっかり使い分けができるか心配になってしまうかもしれません。でも使う時に意識して少しずつ練習していけば、すぐに簡単に言えるようになりますので、頑張って練習してくださいね。

 

【これだけ覚えればOK】ショッピングで使える英会話!

f:id:aya-english:20190505154722j:plain

海外旅行先の買い物で使える英会話というのは、本でもサイトでも山ほどあります。本やサイトを読んでいるときは、ふむふむと分かったつもりでも、実際海外でネイティブの人を前にしてうまく言えることって少ないですよね。それはなぜかというと、頭に入っていないからです。なぜ頭に入っていないかというと、情報量が多すぎるからです。本やサイトに色んな情報が載っているのは良いですが、全部覚えられないですよね。

 

ということでこの記事では、ショッピングで使える英会話を最低限に絞って、これだけ覚えればとりあえず大丈夫!これだけで欲しいものが買える!という文をまとめました。

 

この記事では、

・入店した時によく使う会話

・探しているものを店員さんに聞く時

・試着の時に使える会話

・支払いの時に使える会話

について書いていきます。

入店した時によく使う会話

・Can I help you find anything?

「お探しの物はありますか?」という意味です。入店してまず、Hi.やHow are you doing?などと聞かれ、そのあとにこの文を言われることが多いです。もし探し物があれば、この時に聞けば良いです。

 

・I'm just looking. / I'm just browsing.

「見ているだけです。」という意味です。先ほどのCan I help you find anything?(お探し物はありますか?)の質問に対し、これを言えば、もうこれ以上話しかけてくることはあまりありません。

 

・Let me know if you need anything.

「何か必要でしたら教えてください。」という意味です。上の文I'm just looking.やI'm just browsing.というと、だいたいは次にこれを言って、店員さんは離れていきます。これを言われたら、OK.やThank you.と言えば大丈夫です。

 

探しているものを店員さんに聞く時

探しているものが見つからないことがよくありますね。しかも海外の初めて行ったお店ならなおさらです。旅行の限られた時間で無駄に探し回るよりは、店員さんに聞いた方が早く済みます。決まった文なので1つの言い方だけ覚えて、あとは応用させましょう。

 

・Do you have this in another color?

「これの別の色はありますか?」という意味です。「〜はありますか?」と聞くときは"Do you have〜?"で全て聞けちゃいます。よく、服や靴を見つけても、別の色が欲しいんだけどな・・・。と思うことはありませんか?店内では見つからなくても、聞けば奥から出てくることもあります。聞かなきゃ損なので、恥ずかしがらず聞いて見ましょう。

 

・Do you have this in blue?

 「これの青色はありますか?」という意味です。「別の色」でなく、決まった欲しい色があれば、これで聞いちゃいましょう。上の文もそうですが、文の中に"this"と言っているので、商品を手に持っている時にこの文が使えます。

 

・Do you have this in a small?

「これのSサイズはありますか?」という意味です。海外の服のサイズは日本のよりも大きめなことがよくあります。しかも日本人に必要な小さめサイズに限って数が少ないことも。私は買い物の時、よくこの文を使います。

 

試着の時に使える会話

・Can I try this on?

「これを試着してもいいですか?」という意味です。これを聞けば、店員さんは試着室まで案内してくれるか、どうぞ、と試着室の方向を指して言ってくれます。

 

・How was it? / How did you do?

これは店員さんが言う「いかがでしたか?」と言う意味です。さて、ここは少しハードルが上がります。なぜかと言うと、自分は試着室に入っていて店員さんとはドア越しで話さなければならないので、直接相手の顔が見えない分しっかり伝えなければなりません。ここから答え方を紹介していきます。

 

・It didn't fit.

「サイズが合いませんでした。」という意味です。

 

・It was too big. / It was too small.

「大きすぎました。/小さすぎました。」という意味です。

 

・I'm gonna think about it.

「ちょっと考えておきます。」という意味です。サイズは合うし、色もいいんだけど、なんか違うな、と思うこともありますね。値段もちょっと、、、という時なんかも、全てこの文で解決できます。これを言っても店員さんに嫌な顔をされることはありません。なぜなら、多くのお客さんがそんな感じで、店員さんも慣れているからです。

 

・Can I look around a little more?

「もう少しお店を見てもいいですか?」という意味です。試着が終わって、気にいるものがなかったけど、もう少し店内を見たい、という時に使えます。

 

支払いの時に使える会話

・Could I get this gift wrapped?

「プレゼント用に包んでくれますか?」という意味です。ちなみに、アメリカやヨーロッパでは、日本のようなラッピングのサービスはあまりありません。ただ高級なデパートやブランドのお店だと、ラッピングしてくれることもあります。試しに聞いて見るのもいいかもしれませんね。

 

・Would you like your receipt with you or in the bag?

「レシートはお渡ししましょうか、それともカバンに入れましょうか?」という意味です。この文はアメリカで買い物をすると本当によく聞かれるので、覚悟しておいてください(笑)。これを聞かれたら、"In the bag, please."などと答えれば大丈夫です。

 

海外で買い物をする時、英語が壁になって思い通りに買えないことがあるかもしれませんが、恥ずかしがらずに思い切って店員さんに聞いて気持ちよく買い物をしてみましょう。

 

英語学習におすすめのYouTube

f:id:aya-english:20190503231154j:plain

みなさんYouTubeで何を見ますか?近年すごく伸びているYouTube、見たことがない人の方が珍しいくらい知名度が上がっていますね。

今でもYouTubeはエンタメ系の動画が多いそうですが、学習用の動画も最近はたくさん出てきています。私も、よくYouTubeで海外の番組やインタビューなどを見ています。

そこで今回は、初級、中級、上級のレベルに分けて、オススメの英語学習YouTubeをご紹介します。

 

この記事では、

・初級者用、日本語で説明してくれるユーチューバー2人

・中級者用、英語で英語を勉強しよう!ネイティブユーチューバー2人

・上級者用、ネイティブも楽しむYouTube動画

を順番にご紹介していきます。

 

・初級者用、日本語で説明してくれるユーチューバー2人

やはり、初級だといきなり英語で全部言われるとさっぱり分からず、勉強が続きませんよね。英語に慣れるためにリスニングが大事だと言われても、日本語でしっかり説明も欲しいものです。

そこで私がまずおすすめするのは、大人気の吉田ちかさんのバイリンガール英会話です。

www.youtube.com

小学生の時から高校生(の途中だったかな?)まで、アメリカのシアトルで過ごし、アメリカの大学を卒業しています。就職で日本に帰国してから日本語をもっと伸ばしたそうで、もとはやはり英語の方が強い方のようですね。とても楽しい動画がたくさんで、勉強用動画だけでなく、旅行動画もたくさんアップされていて、楽しく見ながらその場で使える英語表現がたくさん学べます。

 

もう1つ、初級者向けにおすすめするのが、こちらも人気が出ている、ジュンさんのHapa英会話です。

www.youtube.com

バイリンガール英会話と比べるともう少し真面目な勉強っぽい動画です。この方は、アメリカと日本のハーフでロサンゼルス在住のようです。英語の方が強く、日本語は日本に留学した時に身につけたそうで、日本語もネイティブ並みに流暢です。微妙な英語の言い回しや細かい違いなどをしっかり分析されていて、とても分かりやすくまとまっています。私もたまに見ると、自分も知らなかった細かい説明が聞けることがあるので、初級の人だけでなく、中級以上の人にもオススメできる動画です。

 

・中級者用、英語で英語を勉強しよう!ネイティブユーチューバー2人

次は中級者向けの英語学習YouTubeです。動画の内容自体は、初級者向けとあまり変わりませんが、中級者向けは、ネイティブが英語で英語の説明をしている動画がオススメです。まずは、ヴァネッサさんのSpeak English With Vanessa。

www.youtube.com

この方の良い所は、話すスピードは普通くらいで、決してスピードダウンをさせないことです。どうしてそれが良いかというと、ゆっくりとしたスピードに慣れても、実際はそんな風に話してくれるネイティブなんていないからです。勉強するなら、最初は大変でも普通のネイティブのスピードで練習していく方が、あとあと楽になります。そして、スピードは慣れていないと少し速く感じるかもしれませんが、とてもはっきり分かりやすく話されます。なのである程度聞きやすいのではないかと思います。内容は初級向けで紹介した動画のように、ニュアンスの違いの説明だったり、会話の仕方を英語で教えてくれます。

 

2つ目は、なんだか授業っぽい動画のLearn English with English Class 101です。

www.youtube.com

タイトルの中にある101という数字は、アメリカの大学で授業を受けた方はピンと来るかもしれませんが、一番初級のクラス、という意味です。それで授業っぽい動画にしているのかな、と思います。ホワイトボードを使ったりと、授業っぽさが出ているので、この動画が分かりやすいという日本人は多いかもしれません。内容は初級で紹介したレベルとさほど変わりません。が、中級では、難しいことをやるのではなく、同じような内容を英語で理解し、もっと英語を聞くということに慣れて欲しいので、ネイティブが教えている英語学習動画を紹介しました。

 

・上級者用、ネイティブも楽しむYouTube動画

最後、上級者向けのYouTube動画の紹介です。やはり英語に慣れるためには本物の英語に触れるのが一番です。ネイティブが見るようなアメリカのテレビ番組なんかが、上級者にはとても良いリスニング教材になるのです。まずが、超人気なLate Show。

www.youtube.com

MCのStephen Colbertがとてもユーモアで、彼のジョークに笑えるようになるとあなたの英語力は伸びているということになります。その時話題の人をゲストに呼んで楽しくお話したり、政治について面白おかしく話す番組で、英語を聞きながら今話題の人について知ることもできて、一石二鳥ですね。この間は、アメリカで大人気になったこんまりさんも出演されていました。

 

こういう類の番組はたくさんあるのですが、もう1つ私の好きな番組を紹介します。

www.youtube.com

The Ellen Showです。MCは女性で、こちらもかなり会話の中に笑いが入っています。オバマ大統領やミッシェル夫人がゲストで登場したこともあれば、何か特技を持った小さな子供がゲストで登場したこともあります。

上で紹介した2つだけでなく、みなさんの気に入る番組を見つけてみるのも良いかもしれませんね。

 

みなさんも、YouTubeを英語学習に活用させて、楽しく英語を勉強しましょう!

 

英語で正しい場面で正しい「借りる」を使おう!

f:id:aya-english:20190502233226j:plain

・ちょっとそのペン借りていい?

・来月からアパートを借りて一人暮らしするんだ。

・友達に借りたお金、早く返さなくちゃ。

・すみません、お手洗い借りてもいいですか?

 

と、日本語では色んな場面で「借りる」を使います。上に書いた4つの文の中の「借りる」、英語では全部違う言い方をするって、知っていましたか?

 

1つずつ、正しい「借りる」を身につけて行きましょう!

 

この記事では、

・無料で借りる「borrow」

・有料で借りる「rent」

・有料で借りる「lease」

・船や飛行機を借りる「charter」

・お金を借りている状態を表す「owe」

・使わせてもらう「use」

について、説明していきます。

 

・無料で借りる「borrow」

移動可能なものを借りる時に使うので、「電話を借りる」、「トイレを借りる」には使えません。

例)Can I borrow you pen?(ペンを借りてもいいですか?)

例)I borrowed this book from the library.(この本を図書館から借りてきた。)

※ちなみに、アメリカ英語では、図書館で本を借りる時に「check out」ということも可能です。

 

・有料で借りる「rent」

短期間、部屋や自動車などを借りる時に使います。

例)I rented a car to drive to the airport.(空港まで乗って行く車を借りた。)

※「rent out」だと「貸す」という意味になります。

例)The landlord wants to rent out the room to Japanese families.(大家さんは部屋を日本人家族に貸したがっている。)

 

・長期契約で部屋や物を借りる「lease」

rentよりももっと長期的な、ずっと借り続ける、のような意味があります。

例)I lease a small office to start a new business.(新しいビジネスを始めるためにオフィスを借ります。)

※「rent out」同様、「lease out」も「貸す」という意味になります。

 

・船や飛行機を借りる「charter」

日本語でも「チャーターする」というように、英語でも使えます。

例)My husband chartered a boat to go to a small island.(私の夫は、小さい島に行くために船をチャーターした。)

 

・お金を借りている状態を表す「owe」

「お金を借りている」、「(相手に)借りがある」などと言う時に使える単語です。

例)I owe my friend 5,000 yen.(友達に5,000円借りている。)

例)How much do I owe you for lunch?(ランチにいくら(あなたに)借りがありますか?)

例)I owe you (one).(あなたにかりがあります。)※お金ではなく、何かしてもらった時の「借り」。

 

・使わせてもらう「use」

基本的に移動不可能な物の時に使います。

例)Can I use the phone?(電話を借りてもいい?)

例)Can I use the bathroom?(トイレを借りてもいいですか?)

 

日本語の「借りる」に惑わされず、正しい表現を身につけましょう。

英語の「みる」を正しく使い分けよう

f:id:aya-english:20190116122237j:plain

日本語では「絵を見る」でも「映画を観る」でも、「みる」と言えばいいだけですが、英語ではそれぞれ言い方が違います。

どのシチュエーションで正しい「みる」を使えばいいか、ここで整理しましょう。

 

この記事では以下の内容を書いていきます。

・seeの使い方と例文

watchの使い方と例文

・lookの使い方と例文

・stareの使い方と例文

 

早速見ていきましょう。

 

see

①意識していなくても、視覚に入ってくる時に使います。

例)I can see the lake from my room. 私の部屋から湖が見えます。

  I can’t see her anymore. もう彼女に会えないよ。

 

②誰かを見かけた時や、たまたま誰かに会った時にも使います。

例)I saw John this morning. 今朝ジョンに会ったよ(見かけたよ)。

(約束して会う時は「meet」を使います)

 

③口語的に「テレビをみる」、「映画をみる」時にも使います。

例)Do you want to go see a movie? 映画を観に行かない?

 

④I see.が「分かりました」というように、「理解する」という時にも使います。

例)I see your point. あなたの言いたいことは分かるよ。

  I don’t see why I failed the exam. なんで試験に落ちたのか分からない。

 

①テレビをみる、映画をみる時に使います。

例)I’m watching TV now. 今テレビを見ています。

 

②「気をつけて注意して見る」という時にも使います。

例)Can you watch my bag for a second? 少しの間、私のカバンを見ていてくれない?

 

③「気をつけなさい」と注意する時にも使います。

例)Watch your language! 言葉遣いに気をつけなさい!

 

look

①seeとは違い、意識的に見る時に使います。

例)Look at this picture. この写真見て。

  I’m just looking. (お店などで)見ているだけです。

 

②比喩で「〜に見える」という時にも使います。

例)You look happy. 嬉しそうですね。

  You look like a lion with your hair. その髪型ではライオンみたいだよ。

 

stare

①ネガティブな表現で、「じろじろ見る」という時に使います。

例)He is staring at me. 彼が私をじろじろ見てくる。

 

まとめ

簡単な単語ばかりですが、しっかりと使い分けて正しい言い方をおさえましょう。

体調不良を伝える英語表現

f:id:aya-english:20190114121855j:plain

 

留学中や旅行先など、いつ体調を崩すか誰にも分かりません。しかも私の経験上、体調が悪い時に限ってうまく英語が出てきません。ここでは、体調不良を伝える表現をいくつか紹介していきます。

ただ、体調不良を伝える言葉は、日本語同様たくさんあります。まずは、基本的な表現から覚えていくのをおすすめします。

 

この記事では、以下の内容を書いていきます。

・「体調が悪いです」の言い方

・体調不良を伝える様々な表現

・代表的な薬の英単語

・薬局で薬を買う際、使えるフレーズ

 

では早速始めましょう。

 

「体調が悪い」はbe動詞+sick、またはfeel sickで通じる

(主にアメリカで)風邪や病気で具合が悪いときに使います。ちなみにイギリスではsickの代わりに、「ill」を使うそうです。アメリカで「ill」は「重病」という意味になるので、少し注意が必要です。

be動詞+sickで「頭がおかしい」という意味もありますが、話の流れからどちらの意味か分かるので、心配いりません。

例)I am sick.「私は病気です。」

  I feel sick.「気持ちが悪いです。」

  I feel carsick. (I got carsick.)「車に酔いました。」

  I ate too much. I feel sick.「食べすぎました。気持ち悪いです。」

  My husband is sick today. He took the day off.「私の夫は今日病気で休みをとりました。」

  Seasick「船酔い」

 

体調不良を伝える様々な表現

I’m under the weather.「体調不良です。」(I feel〜.でもOK)

I’m not feeling well.「気分が悪いです。」

I’m in bad shape.「非常に体調が悪いです。」

I caught a cold.「風邪を引きました。」

I came down with the flu.「インフルエンザにかかりました。」

I have a runny nose.「鼻水が出ます。」(I got〜.でもOK)

I have a stuffy nose.「鼻が詰まっています。」(I got〜.でもOK)

I have a sore throat.「喉が痛いです。」(I got〜.でもOK)

I have a fever.「熱があります。」(I got〜.でもOK)

I have a headache.「頭痛があります。」(I got〜.でもOK)

I have a stomachache.「腹痛があります。」(I got〜.でもOK)

I have a toothache.「歯が痛いです。」(I got〜.でもOK)

I feel dizzy.「めまいがします。」

 

代表的な薬の英単語

風邪薬:cold medicine / cold remedy

解熱・鎮痛剤:paracetamol

痛み止め:painkiller

咳止めシロップ:cough syrup(coughは「カフ」のような発音です)

塗り薬・軟膏:cream, ointment

目薬:eye drops

点鼻薬:nasal spray

 

薬局で薬を買う際、使えるフレーズ

病院はハードルが高いし、避けたい人も多いかもしれません。体調がそこまで酷くなければ、薬局で済ませるのも良いでしょう。そんなときに使えるフレーズです。

Do you have anything for〜?と聞けばよいです。「〜」には、上に書いた、a feverやa headacheなど、自分の体調を入れれば良いです。

「熱に効く何か、ありますか。」と言った意味になります。

 

まとめ

この記事では、体調不良を伝える英語表現について書きました。体調を細かく言い出したらキリがありませんが、まずはこの基本的な言い方をおさえて、旅行先などで使えるようにしておきましょう。